最新のコメント
以前の記事
2019年 01月
2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 04月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 06月 2017年 05月 more... 最新のトラックバック
カテゴリ
はじめに
CANON 2S改 Contax G1 Contax T2 EPSON R-D1s FUJI FINEPIX Z5 FUJI HD-P FUJI KLASSE S Konica C35EF KOMAFLEX-S KOWA SIX Leica CL Leica M3 Leica R7 Leica X2 New Mamiya 6 Mamiya7Ⅱ Minolta Autocord Minolta HI-MATIC F Minolta miniflex NIKON EM NIKON S2 OLYMPUS XA2 OLYMPUS μ OLYMPUS-PEN D2 OLYMPUS-PEN EED OLYMPUS PEN E-P1 Pentacon Six TL PENTAX ESPIO MINI PENTAX *ist DS2 PENTAX LX PENTAX MZ-3 PENTAX Z-1 PENTAX 645N PENTAX 6×7 PENTAX K-1 PENTAX K-01 PENTAX K200D PENTAX MX-1 PRIMO-JR RICOH A-2 RICOH GR1s RICOH GR RICOH GX100 RICOH Super 44 Rollei 35 Rollei 35S Rollei 35RF Rollei A110 Rolleiflex 4×4 Rolleicord Ⅳ Seagull 4A-107 Voigtlander VITO Ⅱa Welta Reflekta Ⅱ YASHICA 44LM Filmのお話 カメラの使い方 写真集・写真展・イベントなど 写真・カメラ機材四方山話 110カメラ ハーフサイズカメラ フルサイズカメラ 中判カメラ デジタルカメラ 携帯電話 その他のカメラ レンズのお話 フォロー中のブログ
l i f e
=この道はいつか来た道= のんたんのデジタルな風景 DNF プラハなchihua**hua アルビレオの 雑記帳 心のままに 感じるままに2 A Lake Mirror M8, M9 & R-D... inside out レンズ地獄(35mmレン... larywa 銅の匙、記憶の旅 Visitors Mof's Vision... Square Tokyo 正方形×正方形 Andere Seite コムスメ * カメラ プラハExpression EURO SNAP The story of... 120 「O.D.G.」 Pow... えふよん☆らいふ ■おお『空』見よ カメラ家のモノクロ日和 b - r o a d When You're ... ネコニ☆マタタビ 67spirit 日々 レンズ地獄番外編(ベスト... efke fan (かわ... 少年カメラ 43exp.-annex 「自由猫のスローライフ」 4x4=16 リンク
ちょびカフェ
Hiroki MATSUI Web 銀塩で切り取る記憶の記録 レンジファインダーデジカメと過ごす日々 PHOTO-GRAPHIE 午後のアトリエ Quadrifoglio pf45665 PICTURE DIARIES 日々の静穏 旅とElmar&Hektor 意してプラカメ拾う者なし あなたを見つめて 山の写真を・・・ キママに、週末。 とりとめのないメモ Oops! LITTLE JOURNEY camera しとろんのフォトローグ ごっさん居眠り中 がらくたカメラで遊ぼ 楽しい事を♪ フィルムで撮ろう! EXPOSED FILM フィルムを月に1本使うの会 Rollei35 fanSite tokyo-photo.net かわうそ商店 タグ
Monochrome(365)
デジタル(206) コンパクトカメラ(153) 北海道(125) レンジファインダー(111) 二眼レフ(107) ポジカラー(72) 欧羅巴(67) 写真機材(61) 一眼レフ(60) China(53) 風景写真(43) 国内(42) Tokyo(39) 愉快な仲間たち(28) 真四角写真(26) 目測カメラ(25) ミラーレス(20) Paris(20) 127ベスト判フィルム(19) 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
後ろ髪を引かれながらも思いを断ち切って
粛々と機材整理進めている 先ずは、一般的に必要とされるだろうブツが中心で各々新しい主人の下へ旅立っている 可愛がって貰えるとありがたい めぼしい物が一通りすむと超レア物が待ち受けている といっても、ほとんど必要とされないだろうし 値など付くはずもないような、ある意味ゴミのような機材とかなんだけどね それでも、必要としている人の元へ行って使ってもらえるなら本望だろうよ ![]() VELVIA 100 羽田空港 自分も、最期まで誰かに必要とされるような人生を送りたいもんだ フィルムオンラインショップ、かわうそ商店の入り口はこちら ▲
by Letsgo_M
| 2015-03-21 21:00
| Pentacon Six TL
|
Comments(0)
世の中、断捨離ブームらしい
仏教の教えかと思ったのだが、全然違うようだ ブームに乗っかることなどほとんどない自分だが 昨年の元旦に決意した機材整理が一年遅れで進行しつつある ま、山ほどあるがらくたや、全く使用しないカメラやレンズ整理にやっとこさ着手したばかりなんだけど どこまで出来るか分からないけど、立ち止まっていたら カビ、サビ、曇りなどが進行して、機材たちの後退が始まっちゃうしね それにしても、全然へんないぞ〜(汗) ![]() VELVIA 100 羽田空港 ▲
by Letsgo_M
| 2015-03-11 12:49
| Pentacon Six TL
|
Comments(6)
先月末の韓国から、帰宅せずに大陸に渡り火曜日に帰宅した
たまった仕事をバタバタとこなし(つもり) 月曜日から、欧州に渡る予定になっている 今回の欧州は、移動が少なめなので 機材に中判カメラをチョイス 訳あって220が使用できるカメラから選定した 220が使える機材となると数台しかない 今回は、その中で最軽量?となるペンタコンシックスと旅をする事にした ![]() Carl Zeiss Jena BIOMETAR 80mmF2.8 Rollei RPX400 東京 ペンタコンシックスに頼るなんて、危険な賭だと思われるかな でもね、40〜50年前のカメラで全幅の信頼を置けるのって殆どないからね 壊れたら、壊れたで諦めるさ〜 フィルムオンラインショップ、かわうそ商店の入り口はこちら ▲
by letsgo_M
| 2014-11-08 08:56
| Pentacon Six TL
|
Comments(4)
![]() PENTACON Six TL・ペンタコンシックス Biometar 80mmF2.8 F16 1/125 ILFORD XP2 Super ワールドカップも今日から3試合目 リーグ戦最終戦で盛り上がり必死です ワールドカップで盛り上がっている傍ら またまたカメラが増えちゃいました(汗) 今度はただのコンパクトカメラです いったいどこまで増殖しちゃうんでしょうねー 127ベスト判カラーネガフィルム・モノクロフィルム&赤外線フィルム販売しています ![]() ▲
by Letsgo_M
| 2010-06-22 21:57
| Pentacon Six TL
|
Comments(4)
![]() PENTACON Six TL Biometar 80mmF2.8 F5.6 1/500 ILFORD XP2 Super 札幌市 以前にも書いたけど、ペンタコンシックスはフィルム送り精度が目茶苦茶悪い 自分の持っているやつは、通常12枚のところ9枚専用(汗) だけど、好き でも、9枚じゃ・・・ コマダブリしないだけ有り難いと思わないとね ま、こんな苦労もクラシックカメラならでは 今のデジカメでこんな事が起こってたら大変なことになるね でもね、趣味だもの 仕事を離れたときくらいピリピリしないで いろんな出来事が楽しめるような心に余裕が欲しいと思うようになってきた 127ベスト判カラーネガフィルム・モノクロフィルム&赤外線フィルム販売しています ![]() ▲
by Letsgo_M
| 2010-06-21 23:41
| Pentacon Six TL
|
Comments(6)
![]() PENTACON Six TL BIOMETAR 80mmF2.8 F8 1/500 ILFORD XP2 Super また1台新しい仲間が増えてしまった もう、行き着くところまで行け! 落ちるところまで、落ちろ!って感じだ 迷わずにハッセルかライカに逝ったほうが安上がりだったかも?と思う今日この頃だ ぶら下がって、頭を冷やさないと本当にやばいかも・・・ おっと、このぶら下がり方は、逆に頭に血が上ってしまうな(笑) 127ベスト判カラーネガフィルム・モノクロフィルム&赤外線フィルム販売しています ![]() ▲
by Letsgo_M
| 2010-03-24 22:33
| Pentacon Six TL
|
Comments(4)
![]() PENTACON Six TL BIOMETAR 80mmF2.8 F16 1/250 ILFORD XP2 Super オホーツク海・流氷 ペンタコンシックス初登場 ご多分に漏れず、このカメラの特徴存分に発揮(笑) コマ送り精度が悪く12枚撮りで9枚しか撮れません コマだぶりしないだけ良い個体と云えるんでしょうね ただ、写りは中判らしく良い描写をしてくれました 127ベスト判カラーネガフィルム・モノクロフィルム販売してます ![]() ▲
by Letsgo_M
| 2010-03-10 06:03
| Pentacon Six TL
|
Comments(0)
1 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||