最新のコメント
以前の記事
2019年 01月
2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 04月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 06月 2017年 05月 more... 最新のトラックバック
カテゴリ
はじめに
CANON 2S改 Contax G1 Contax T2 EPSON R-D1s FUJI FINEPIX Z5 FUJI HD-P FUJI KLASSE S Konica C35EF KOMAFLEX-S KOWA SIX Leica CL Leica M3 Leica R7 Leica X2 New Mamiya 6 Mamiya7Ⅱ Minolta Autocord Minolta HI-MATIC F Minolta miniflex NIKON EM NIKON S2 OLYMPUS XA2 OLYMPUS μ OLYMPUS-PEN D2 OLYMPUS-PEN EED OLYMPUS PEN E-P1 Pentacon Six TL PENTAX ESPIO MINI PENTAX *ist DS2 PENTAX LX PENTAX MZ-3 PENTAX Z-1 PENTAX 645N PENTAX 6×7 PENTAX K-1 PENTAX K-01 PENTAX K200D PENTAX MX-1 PRIMO-JR RICOH A-2 RICOH GR1s RICOH GR RICOH GX100 RICOH Super 44 Rollei 35 Rollei 35S Rollei 35RF Rollei A110 Rolleiflex 4×4 Rolleicord Ⅳ Seagull 4A-107 Voigtlander VITO Ⅱa Welta Reflekta Ⅱ YASHICA 44LM Filmのお話 カメラの使い方 写真集・写真展・イベントなど 写真・カメラ機材四方山話 110カメラ ハーフサイズカメラ フルサイズカメラ 中判カメラ デジタルカメラ 携帯電話 その他のカメラ レンズのお話 フォロー中のブログ
l i f e
=この道はいつか来た道= のんたんのデジタルな風景 DNF プラハなchihua**hua アルビレオの 雑記帳 心のままに 感じるままに2 A Lake Mirror M8, M9 & R-D... inside out レンズ地獄(35mmレン... larywa 銅の匙、記憶の旅 Visitors Mof's Vision... Square Tokyo 正方形×正方形 Andere Seite コムスメ * カメラ プラハExpression EURO SNAP The story of... 120 「O.D.G.」 Pow... えふよん☆らいふ ■おお『空』見よ カメラ家のモノクロ日和 b - r o a d When You're ... ネコニ☆マタタビ 67spirit 日々 レンズ地獄番外編(ベスト... efke fan (かわ... 少年カメラ 43exp.-annex 「自由猫のスローライフ」 4x4=16 リンク
ちょびカフェ
Hiroki MATSUI Web 銀塩で切り取る記憶の記録 レンジファインダーデジカメと過ごす日々 PHOTO-GRAPHIE 午後のアトリエ Quadrifoglio pf45665 PICTURE DIARIES 日々の静穏 旅とElmar&Hektor 意してプラカメ拾う者なし あなたを見つめて 山の写真を・・・ キママに、週末。 とりとめのないメモ Oops! LITTLE JOURNEY camera しとろんのフォトローグ ごっさん居眠り中 がらくたカメラで遊ぼ 楽しい事を♪ フィルムで撮ろう! EXPOSED FILM フィルムを月に1本使うの会 Rollei35 fanSite tokyo-photo.net かわうそ商店 タグ
Monochrome(365)
デジタル(206) コンパクトカメラ(153) 北海道(125) レンジファインダー(111) 二眼レフ(107) ポジカラー(72) 欧羅巴(67) 写真機材(61) 一眼レフ(60) China(53) 風景写真(43) 国内(42) Tokyo(39) 愉快な仲間たち(28) 真四角写真(26) 目測カメラ(25) ミラーレス(20) Paris(20) 127ベスト判フィルム(19) 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
今日、昨年より9日早く陸上から肉眼で流氷が確認できた(流氷初日)
待望の流氷がやってきた にもかかわらず、今年初めての出張により 残念ながら自分の目で確認することが出来ずに出発することになった 帰宅すると、翌日にまたお出かけするため ご対面は、まだまだ先になりそうだ そういえば、645NやLXなどの流氷専用ともいえる機材の点検してなかったよ^_^; 今年も活躍してくれよ〜 ![]() RVP100 フィルムオンラインショップ、かわうそ商店の入り口はこちら ▲
by Letsgo_M
| 2015-01-13 00:06
| PENTAX LX
|
Comments(6)
先日仕事で岡山県を訪れた
2時間半ほど、外で仕事をしたのだが 北海道とは次元の違う暑さで 瞬く間に全身ビショビショ 仕事を終えて一息ついたら、クラクラと目眩がしてきた 熱中症の第一段階だったのだろう もう30分も作業したら、救急車で緊急搬送されたかも知れない 酷暑、恐るべし・・・ 本日の写真は、夏にはやっぱり氷だろうと流氷の写真をセレクト 少しでも涼んで頂ければと思う ![]() PENTAX LX FA20-35F4AL Velvia100 オホーツク海・流氷 フィルムオンラインショップ、かわうそ商店の入り口はこちら ▲
by letsgo_M
| 2013-08-08 09:41
| PENTAX LX
|
Comments(4)
![]() PENTAX LX FA20-35F4 RVP100 オホーツク海 来年は修理の年にするぞ!と決意して LXをオーバーホールしようとペンタックスに持ち込んだ所 「コンディションばっちりですよ。良く使用されているんですね」 と言われ、入院せずに帰ってきた さすが、ペンタックスが誇るプロ仕様カメラ 落としたり、転がしたり、凍りつかせたりとかなり荒っぽい 使い方をしているのだが カメラとしての機能は問題ないのだという これって、予定していた3万何某のOH費用が浮いたって事 賢明なる諸氏なら、次なる修理費用に回すのだろうが 重い病に冒されてしまった自分には次なる獲物が気になって仕方がない カメラのコンディション維持は、使ってあげるのが一番だって言われたばかりなのに そんなに増やしてどうするのでしょ(笑) さて、これから中国に行ってきます 正真正銘、年内最後の海外出張です フィルムオンラインショップ かわうそ商店入り口はこちらです ▲
by Letsgo_M
| 2011-12-26 07:19
| PENTAX LX
|
Comments(12)
![]() PENTAX LX RVP100 アングルファインダー使用 オホーツク海 修理に出していた645Nが完治したようだ 間もなくて元に届くことになる 入れ替わりにLXが入院するので、久しぶりに地元の風景写真でもと思い フィルムを詰めようとしたのだが 1日で36枚使い切るのはちょっと無理かなと思いとどまった 今から入院させると、出来上がりは1月の下旬頃か 何とか流氷撮影には間に合うだろう 厳寒期は一番信頼おける奴だからまだまだ働いてもらわんとね しっかり見て貰うのだぞ フィルムオンラインショップ かわうそ商店入り口はこちらです ▲
by Letsgo_M
| 2011-12-23 14:17
| PENTAX LX
|
Comments(2)
![]() PENTAX LX RVP100 オホーツク海 車で北海道内を回ってきた 今回の総距離数1400キロ 当然雪道、神経をすり減らした感があり 着いた途端、どっと疲れが出てきたぞ〜 さて、先日645Nの修理を依頼して来たときに 「OH出来るのはこれが最後かもしれませんね」と言われたのだが その際、LXはOH出来ますか?と聞いてみたところ 「後期型ならまだお受けできます」とのこと おお〜、まだ出来るのか 時々おかしな症状が出てているので、これもこの機会にやるか ただし、 「来年になるとどうか・・・」と付け加えられ こちらは、OH見積3万何某+部品代とのこと LXとは流氷撮影で長いこと苦楽を共にしてきたし(笑) 645Nが退院した後、入院させることにしようと決めた 来年は、カメラの台数を増やすより OHの年になるかもしれぬ といっても、鬼に笑われることになるやもしれぬが(笑) フィルムオンラインショップ かわうそ商店入り口はこちらです ▲
by Letsgo_M
| 2011-12-17 19:37
| PENTAX LX
|
Comments(8)
1 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||