最新のコメント
以前の記事
2018年 01月
2017年 12月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 more... 最新のトラックバック
カテゴリ
はじめに
Contax G1 Contax T2 EPSON R-D1s FUJI KLASSE S FUJI FINEPIX Z5 Konica C35EF KOMAFLEX-S KOWA SIX Leica M3 Leica CL Leica R7 New Mamiya 6 Minolta Autocord Minolta HI-MATIC F NIKON EM OLYMPUS XA2 OLYMPUS μ OLYMPUS-PEN D2 OLYMPUS PEN E-P1 Pentacon Six TL PENTAX ESPIO MINI PENTAX LX PENTAX MZ-3 PENTAX Z-1 PENTAX 645N PENTAX 6×7 PENTAX K-1 PENTAX K-01 PENTAX K200D PRIMO-JR RICOH GR1s RICOH GR RICOH GX100 RICOH Super 44 Rolleiflex 4×4 Rolleicord Ⅳ Rollei 35 Rollei 35S Rollei 35RF Seagull 4A-107 Voigtlander VITO Ⅱa Filmのお話 カメラの使い方 写真集・写真展・イベントなど 写真・カメラ機材四方山話 110カメラ ハーフサイズカメラ フルサイズカメラ ベスト判カメラ 中判カメラ デジタルカメラ 携帯電話 その他のカメラ レンズのお話 フォロー中のブログ
l i f e
=この道はいつか来た道= のんたんのデジタルな風景 DNF プラハなchihua**hua アルビレオの 雑記帳 心のままに 感じるままに2 A Lake Mirror M8, M9 & R-D... inside out レンズ地獄(35mmレン... larywa 銅の匙、記憶の旅 Visitors Mof's Vision... Square Tokyo 正方形×正方形 Andere Seite コムスメ * カメラ プラハExpression EURO SNAP The story of... 120 「O.D.G.」 Pow... えふよん☆らいふ ■おお『空』見よ 亀羅家のモノクロ日和 b - r o a d When You're ... ネコニ☆マタタビ 67spirit 日々 レンズ地獄番外編(ベスト... efke fan (かわ... 少年カメラ 43exp.-annex a travelling... 「自由猫のスローライフ」 リンク
ちょびカフェ
Hiroki MATSUI Web 銀塩で切り取る記憶の記録 レンジファインダーデジカメと過ごす日々 PHOTO-GRAPHIE 午後のアトリエ Quadrifoglio pf45665 PICTURE DIARIES 日々の静穏 旅とElmar&Hektor 意してプラカメ拾う者なし あなたを見つめて 山の写真を・・・ キママに、週末。 とりとめのないメモ Oops! LITTLE JOURNEY camera しとろんのフォトローグ ごっさん居眠り中 がらくたカメラで遊ぼ 楽しい事を♪ フィルムで撮ろう! EXPOSED FILM フィルムを月に1本使うの会 Rollei35 fanSite tokyo-photo.net かわうそ商店 タグ
Monochrome(363)
デジタル(206) コンパクトカメラ(151) 北海道(124) レンジファインダー(110) 二眼レフ(106) ポジカラー(72) 欧羅巴(67) 写真機材(61) 一眼レフ(60) China(53) 風景写真(43) 国内(42) Tokyo(39) 愉快な仲間たち(27) 真四角写真(25) 目測カメラ(25) ミラーレス(20) Paris(20) 127ベスト判フィルム(19) 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
2014年も残り二ヶ月余り
年初に、機材整理に勤しむと公言をした様な気もするが・・・ 壊れてほったらかしいてる機材・・・3台 修理点検した機材・・・4台 ・ ・ ・ ・ ・ 増えた機材・・・二桁台 (__;) ![]() PENTAX AUTO110 この個体はファインダーがクリアでGood いや、全部ポチッたわけじゃないんですよ フィルムのテスト用にどうしてもとボルタ判を手に入れて フィルム持っていたら貸してくださ〜い!とお願いしたらカメラごと届いたりぃ〜 お部屋を片付けていたら、カメラが出てきたので使いませんかと頂いたり・・・ ホントは、機材整理なんてしたくないんだ 部屋には歩くスペースも充分あるし まだ、だま増えたって構わない なんたって、心を豊かにしてくれる愉快な仲間たちだから だから、年初の決意ここにてっか〜ぃ (^0^;) フィルムオンラインショップ、かわうそ商店の入り口はこちら ■
[PR]
▲
by letsgo_M
| 2014-10-29 06:29
| 110カメラ
|
Comments(4)
![]() Rollei A110 AUTO Agfa200 プリントをスキャン コンデジでも時々やるのだが これくらい小さいカメラだとかなり意識しないといけないようだ そう、前回に引き続き指陰写真のご紹介(汗) 最近は注意してなりを潜めていた指陰写真だけど 小さいカメラを持つと勃発するようだ 何度やっても、直らないのは テキトーな性格だからなのか、ボケてきているのかは定かでない 願わくば、後者でないことを祈るばかりだ(笑) 写真は、フィルムとカメラのテスト撮影優先で 時間も場所もわきまえずに撮った一枚 鮮やかさが無くA110の実力が伝わらないと思うけど載せちゃいました プリントをスキャンして、色も、シャープネスも一切手を加えていないことを付け加えておきます フィルムオンラインショップ かわうそ商店入り口はこちらです ■
[PR]
▲
by Letsgo_M
| 2011-10-23 19:10
| 110カメラ
|
Comments(4)
![]() ROLLEI A110 AUTO Agfa200 プリントをスキャン ちっちゃくて可愛い、ローライのA110 こんな小さくたって、レンズは一丁前にTESSARだ その実力は如何に・・・ それが、上の写真 110は初めて使ったので、良いのかどうか分かんない(笑) ましてや、長期冷凍保存していたPBカラーネガフィルムだし ポジフィルムがあったらなぁ〜 出会うのが10年遅かったか・・・ でもね、この写真では良く分からないと思うけど パレットに書いてある文字は、はっきりクッキリ読めるのよ ピントのきたところはカチッとして、なだらかにぼけてるって感じ この頃の35mm判廉価コンパクトカメラより数段上の描写だろうと思えるのだが 本当に出会うのが遅かった おーい、どっかにモノクロフィルムはないかね〜 ※注 右下の影は、どうやら管理人の指のようである(汗) フィルムオンラインショップ かわうそ商店入り口はこちらです ■
[PR]
▲
by Letsgo_M
| 2011-10-21 22:00
| 110カメラ
|
Comments(6)
もうお気づきの方もいらっしゃることでしょう
勢いに乗って遣っちゃいましたよ 小さくて、可愛いという意味では、究極の「ろりかめ」に手を出してしまいました(笑) そう、テッサー付きのローライA110 ![]() その名の通り、今は亡き110フィルム専用カメラ 今更どうするのって言われそうですが 欲しくて、欲しくて買ったカメラじゃな〜い 110フィルムを入手したので、テスト撮影のために意を決して購入 そう、お仕事のために必要だったのだ(笑) えっ、フィルムのテストだけならその辺に転がっている おもちゃ110で良いんじゃないかって いや、いや それじゃ、フィルム屋としての責任とプライドが許さないッス 110とはいえ、びしっと決まった「ろりかめ」じゃないと意味がない(汗) ちなみに、こいつ 比較的安値でポチったんですが、そこそこ綺麗な完動品でしたよv フィルムオンラインショップ かわうそ商店入り口はこちらです ■
[PR]
▲
by Letsgo_M
| 2011-10-20 08:01
| 110カメラ
|
Comments(6)
1 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||